あたり

あたり
I
あたり【当(た)り・中り】
※一※ (名)
(1)あたること。 命中。
(2)あたること。 ぶつかること。

「立ち合いの~が強い」

(3)成功すること。 物事がうまくいくこと。

「今度の芝居は大~だ」

(4)人に接する態度。 応対。 扱い。

「~の柔らかい人」

(5)見当。 手がかり。

「犯人の~をつける」

(6)野球で, 打撃。 また, 打撃の好不調。

「三・四番に~が出る」「鋭い~」

(7)釣りで, 魚がえさをつつくこと。 また, それが浮きや竿先や手に伝わる感触。 魚信。

「今日は全然~がない」

(8)囲碁で, あと一手で石が取られる形になること。

「~をかける」

(9)くじなどに当たること。
(10)飲食物や暑さなどによって, 健康が害されること。 多く他の語と複合して用いられる。

「暑気~」「食~」

(11)果物などの傷や腐ったところ。

「~のある桃/滑稽本・浮世風呂 4」

(12)しかえし。 復讐(フクシユウ)。

「さきに行綱に謀られたる~とぞいひける/宇治拾遺 5」

※二※ (接尾)
「一」または単位を表す語に付いて, 「…につき」「…に対して」の意を表す。

「一人~三枚ずつ配る」「一日~の生産高」「キロ~八〇〇円」

~を付・ける
見当を付ける。
~を取・る
(1)芝居・商売などが好評を得て, 成功する。 あたる。
(2)見当を付ける。 当たりを付ける。

「お熊が亭主といふことは~・つて置いたのだ/歌舞伎・網模様」

II
あたり【辺り】
〔「当たり」と同源か〕
ある物や場所・時間などを基準として, それに近い範囲。 接尾語的にも用いる。
(1)付近。 近所。 近く。 一帯。 周囲。

「この~は静かだ」「本郷~に下宿する」「~を見まわす」「~近所」

(2)時間・程度などの大体を示す。 ころ。 時分。 ぐらい。

「来週~, もう一度会おう」「彼~が適任だよ」「この~で妥協しよう」

(3)婉曲(エンキヨク)に人や家をさす語。

「母女御もいと重く心にくく物し給ふ~にて/源氏(匂宮)」

~構わず
辺りをはばからず。 所構わず。

「~わめき散らす」

~を払・う
威勢があって, 他のものを身辺に寄せつけない。

「威風~・う」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Look at other dictionaries:

  • Kousuke Atari — Infobox musical artist Name = Kousuke Atari 中 孝介 Img size = Background = solo singer Birth name = Alias = Born = birth date and age|1980|7|13 Died = Origin = Kagoshima, Japan Genre = Shimauta, J Pop Occupation = Singer Years active = 1999 present …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”